人気ブログランキング | 話題のタグを見る

浪人大学付属参考書博物館

roudai.exblog.jp
昔の大学受験参考書を展示する私設博物館です。

by roudai
更新履歴
2023/1/1
収蔵品番号810
の代替参考書情報を追加しました。

2020/06/03
収蔵品番号211
の復刊情報を追加しました。

2019/05/02
収蔵品番号424
のレビューを公開しました。

2019/05/01
収蔵品番号545
のレビューを公開しました。

2019/04/20
収蔵品番号702
のレビューを公開しました。

2018/10/31
第6回おもしろ同人誌バザールに参加しますにコメントを追加しました。

2018/6/12
収蔵品番号667
のフェア情報を更新しました。

2018/1/31
収蔵品番号234
の復刊情報を追記しました。

2017/12/04
収蔵品番号063
の復刊情報を追記しました。

2017/08/22
収蔵品番号561
のレビューを公開しました。

2017/08/19
収蔵品番号416
のレビューを公開しました。

2017/05/03
春のイベントのお知らせに進捗状況を追加しました。

2017/04/08
春のイベントのお知らせに通販状況を追加しました。

2017/04/01
春のイベントのお知らせに当日の注意事項を追加しました。

2017/1/29
収蔵品番号222
のレビューを追加しました。

2016/9/24
収蔵品番号420
のレビューを公開しました。

2016/8/13
収蔵品番号467
のレビューを公開しました。

2016/7/23
収蔵品番号200
の復刊情報とレビューを追記しました。

2016/06/12
発行書籍番号006
の紹介記事を追記しました。

2016/03/23
収蔵品番号353
の代替参考書を変更しました。

2016/03/20
収蔵品番号470
収蔵品番号463
収蔵品番号456
収蔵品番号449
収蔵品番号414
収蔵品番号407
のレビューを公開しました。

2016/02/29
収蔵品番号505
収蔵品番号502
収蔵品番号460
収蔵品番号454
収蔵品番号410
収蔵品番号409
収蔵品番号405
のレビューを公開しました。

2016/02/14
収蔵品番号477
のレビューを公開しました。

2015/09/07
夏コミ新刊の通販を開始しました。旧刊も在庫ありです。

2015/08/29
収蔵品番号392
の復刊情報を追加しました。

2015/08/10
収蔵品番号452
収蔵品番号451
収蔵品番号450
収蔵品番号448
収蔵品番号447
収蔵品番号446
収蔵品番号445
のレビューを公開しました。

2015/08/01
発行書籍番号010
発行書籍番号008
発行書籍番号007
の改訂版情報を追記しました。

2015/06/01
収蔵品番号486
収蔵品番号487
収蔵品番号488
収蔵品番号489
収蔵品番号490
収蔵品番号491
収蔵品番号492
のレビューを公開しました。

2015/05/10
収蔵品番号478
収蔵品番号484
のレビューを公開しました。

2015/05/05
収蔵品番号472
収蔵品番号474
収蔵品番号475
のレビューを公開しました。

2014/11/30
収蔵品番号394
収蔵品番号399
収蔵品番号400
収蔵品番号402
のレビューを公開しました。

2014/10/14
収蔵品番号398
収蔵品番号397
収蔵品番号396
のレビューを公開しました。

2014/8/26
発行書籍番号011
発行書籍番号012
の委託販売を開始しました。

2014/6/7
収蔵品番号376
収蔵品番号150
収蔵品番号103
の代替参考書を変更しました。

2014/4/29
収蔵品番号434
のレビューを公開しました。

2014/04/19
収蔵品番号430
の代替参考書を変更しレビューに情報を追記しました。

2014/03/30
収蔵品番号357
の電子版復刊情報を追加しました。

2014/3/25
収蔵品番号433
収蔵品番号432
収蔵品番号431
のレビューを公開しました。

2014/02/26
収蔵品番号086
収蔵品番号347
の復刊情報を追加しました。
収蔵品番号393
のレビューを公開しました。


リンク


浪人大学
COMIC ZIN 委託販売リスト
ブログパーツ
ここにブログパーツのスクリプト を入れてください。
FX取引機能比較
カテゴリ
以前の記事
2025年 12月
2023年 06月
2022年 11月
2022年 10月
2021年 11月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 08月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 08月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
最新のコメント
井川師がステージ2で瀬下..
by roudai at 07:45
英語の瀬下師、井川師の教..
by 落札しそこなった男 at 23:33
小池先生お亡くなりになら..
by アキ at 18:57
館長様ありがとうございま..
by アキ at 18:32
>初版 うーん、ネタと..
by roudai at 15:42
初版を見かけたことがあり..
by アキ at 20:14
コメントに強く頷きました..
by itohjuku at 19:13
帝京大で閲覧可能のようで..
by m at 07:27
本日は久しぶりにお会いで..
by 落札しそこなった男 at 18:14
梶木隆一
by 梶木隆一 at 18:56
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル

収蔵品番号256 クニヒロの入試の英作36景 第2集

収蔵品番号256 クニヒロの入試の英作36景 第2集_d0133636_038186.jpg
【タイトル】添削式クニヒロの入試の英作36景第2集
【著者】國弘正雄(企画構成 川村徹)
【肩書】東京国際大学教授・上智大学講師・NNN系テレビ「きょうの出来事」キャスター
【出版社】南雲堂
【サイズ】A5
【ページ数】141頁
【目次】
第1景 和文英訳(高知大)
第2景 和文英訳(白百合女子大)
第3景 和文英訳(青山学院大)
第4景 和文英訳(中央大)
第5景 和文英訳(玉川大)
第6景 和文英訳(成城大)
第7景 和文英訳(中央大)
第8景 和文英訳(筑波大)
第9景 和文英訳(青山学院大)
第10景 和文英訳(慶応大)
第11景 和文英訳(武蔵大)
第12景 和文英訳(北大)
第13景 和文英訳(神戸大)
第14景 和文英訳(阪大)
第15景 和文英訳(日本女子大)
第16景 和文英訳(清泉女子大)
第17景 和文英訳(高知大)
第18景 和文英訳(同志社大)
第19景 和文英訳(同志社大)
第20景 和文英訳(津田塾大)
第21景 和文英訳(福島大)
第22景 和文英訳(福島県立医大)
第23景 和文英訳(東京外大)
第24景 和文英訳(大阪外大)
第25景 和文英訳(一橋大)
第26景 和文英訳(山口大)
第27景 和文英訳(奈良女子大)
第28景 和文英訳(小樽商大)
第29景 和文英訳(東大)
第30景 和文英訳(九州大)
第31景 和文英訳(群馬大)
第32景 和文英訳(京大)
第33景 和文英訳(広島大)
第34景 和文英訳(京大)
第35景 条件つき英作文(駿河台大)
第36景 条件つき英作文(阪大)
【初版発行年月日】1989年1月30日
【収蔵品発行年月日】1989年1月30日 1刷
【収蔵品定価】922円+税
【入手困難度】★★★★☆
【学力貢献度】★☆☆☆☆
【ヤフオク相場】2000円~
【鑑定額】500円
【代替参考書】国弘正雄「怒涛の入試英作文基礎20題―英作文はこれで楽勝!」(たちばな出版)
【コメント】
予備校バブル期に南雲堂からシリーズで出された問題集型参考書。企画構成に名を連ねている駿台予備学校講師の川村徹とはのちの清水かつぞー氏(「英単語ピーナツほどおいしいものはない」)の本名である。

1988年に出題された英作文問題36題について、受験生(浪人生?)の回答と國弘氏による添削例とネイティヴ4人による解答例が繰り返される独自の構成で、英作文の参考書としては異例の第6集まで制作された(第2集を取り上げた意味は特にない)が、現在入手可能なのはたちばな出版から出ているダイジェスト版1冊のみである。
たちばな出版と言えば、首都圏では「怒濤の英語力」で知られる予備校の創設者でもある某新興宗教教祖が代表取締役を務める出版社で、Wikipediaにも國弘氏との関連が書かれている。かつては社会党(後に離党)の参議院議員でコチコチの反戦・護憲派として知られた國弘氏がどうしてそんなつながりを持ったのかは不明。
年次なので網羅性は特になく、原則的に難易度順に並んでいて、後ろの方はだいぶ難しい。

短い英文であろうとも朱の入らない回答はなく、特に冠詞と時制がいつの時代も受験生が苦手にしていることがよく分かる。ユニークなのは各問題の直後に<受験生のひとりごと>という欄があり、回答を寄せた受験生が問題に苦戦した箇所、自信のある言い回しなどを率直に語っている点で、この本で問題演習をする受験生も共感できる点が多くあるはずだ。この欄を見る限り、回答を寄せた受験生は辞書などを見て回答を作成しているようで、実際の合格ラインは添削例より遥かに低いであろう事が想像できる。

ところが、よく読んでいくとこの本の歪な構成にどうしても引っかかってしまう。受験生には自信満々に朱を入れる國弘氏だが、自らゼロからの回答を示すことはなく、また、解答例として挙げているネイティヴの回答についての解説は一切無い。この辺に「アメリカの核はきたない核で、ソ連の核はきれいな核」と言って憚らない左派文化人的思考に通じるモノがあると考えるのは穿ちすぎだろうか(笑)。せめて解答例で使われている単語の意味くらい載せても罰は当たらないと思うがそれすらない。よって、読者はネイティヴの解答例を「全て」自力で読み込む実力がないとこの本を100%使い切ったとは言えない。

第10景で「私は友人に会うためにパリに立ち寄った(問題の一部)」をI dropped in at Paris to see my friend./I dropped in Paris to see my friend.と訳した受験生に対し
②この文脈でdrop in は合いません。drop in とはふつうお店や友達の家なんかに立ち寄ること。made a (brief) stopover あるいは、stopped overでしょう。実際パリに住んでいる友人の家に立ち寄るなら、I dropped in on a friend in Paris. と言えますが。
(中略)
③一番目の答案と同じくmade a stopover あるいはstopped overを使います。
stop overを力説する國弘氏だが、4人のネイティヴの誰一人stop over を使った回答を寄せてくれない(全員stopped[off] in Paris )というチグハグさ。

また、4人のネイティヴが回答を寄せているが、忠実な訳から超訳まで幅広くあり、大学受験生が合格点を取れるレベルというのが全く考慮されていない。例えば第11景の
「さあ、あなた、起きて。会社におくれるわよ」
「今日は何曜日だと思っているんだい。日曜日にも出勤しなきゃいけないのかい。」(武蔵大)
のネイティヴの1番目の回答には驚愕した(カッコ内には省略形を含む1語。正解は最後に)。
"Wake up, dear! You'll be late for work!"
"( 1 ) ( 2 ) ( 3 ) ( 4 ). ( 5 ) ( 6 )."
確かに口語ではこう言うのだろうが、こんな超訳を書ける受験生がいたらお目にかかりたい。

もともと國弘氏は同時通訳者のため、英語→日本語、日本語→英語という考え方のようで、日本語特有の言い回しを易しく言い換えることがほとんど無く、以前紹介した山田師の本に比べるとだいぶ不親切。よほどレベルの高い生徒以外、気軽に質問できる適切な指導者がいない状況下で使うことはオススメしない。




【正解例】
"Give me a break. It's Sunday."

言っていることは確かにそうなんだが、これで点がもらえるのだろうか?
by roudai | 2010-11-23 00:00 | 英語 | Comments(0)