人気ブログランキング | 話題のタグを見る

浪人大学付属参考書博物館

roudai.exblog.jp
昔の大学受験参考書を展示する私設博物館です。

by roudai
更新履歴
2023/1/1
収蔵品番号810
の代替参考書情報を追加しました。

2020/06/03
収蔵品番号211
の復刊情報を追加しました。

2019/05/02
収蔵品番号424
のレビューを公開しました。

2019/05/01
収蔵品番号545
のレビューを公開しました。

2019/04/20
収蔵品番号702
のレビューを公開しました。

2018/10/31
第6回おもしろ同人誌バザールに参加しますにコメントを追加しました。

2018/6/12
収蔵品番号667
のフェア情報を更新しました。

2018/1/31
収蔵品番号234
の復刊情報を追記しました。

2017/12/04
収蔵品番号063
の復刊情報を追記しました。

2017/08/22
収蔵品番号561
のレビューを公開しました。

2017/08/19
収蔵品番号416
のレビューを公開しました。

2017/05/03
春のイベントのお知らせに進捗状況を追加しました。

2017/04/08
春のイベントのお知らせに通販状況を追加しました。

2017/04/01
春のイベントのお知らせに当日の注意事項を追加しました。

2017/1/29
収蔵品番号222
のレビューを追加しました。

2016/9/24
収蔵品番号420
のレビューを公開しました。

2016/8/13
収蔵品番号467
のレビューを公開しました。

2016/7/23
収蔵品番号200
の復刊情報とレビューを追記しました。

2016/06/12
発行書籍番号006
の紹介記事を追記しました。

2016/03/23
収蔵品番号353
の代替参考書を変更しました。

2016/03/20
収蔵品番号470
収蔵品番号463
収蔵品番号456
収蔵品番号449
収蔵品番号414
収蔵品番号407
のレビューを公開しました。

2016/02/29
収蔵品番号505
収蔵品番号502
収蔵品番号460
収蔵品番号454
収蔵品番号410
収蔵品番号409
収蔵品番号405
のレビューを公開しました。

2016/02/14
収蔵品番号477
のレビューを公開しました。

2015/09/07
夏コミ新刊の通販を開始しました。旧刊も在庫ありです。

2015/08/29
収蔵品番号392
の復刊情報を追加しました。

2015/08/10
収蔵品番号452
収蔵品番号451
収蔵品番号450
収蔵品番号448
収蔵品番号447
収蔵品番号446
収蔵品番号445
のレビューを公開しました。

2015/08/01
発行書籍番号010
発行書籍番号008
発行書籍番号007
の改訂版情報を追記しました。

2015/06/01
収蔵品番号486
収蔵品番号487
収蔵品番号488
収蔵品番号489
収蔵品番号490
収蔵品番号491
収蔵品番号492
のレビューを公開しました。

2015/05/10
収蔵品番号478
収蔵品番号484
のレビューを公開しました。

2015/05/05
収蔵品番号472
収蔵品番号474
収蔵品番号475
のレビューを公開しました。

2014/11/30
収蔵品番号394
収蔵品番号399
収蔵品番号400
収蔵品番号402
のレビューを公開しました。

2014/10/14
収蔵品番号398
収蔵品番号397
収蔵品番号396
のレビューを公開しました。

2014/8/26
発行書籍番号011
発行書籍番号012
の委託販売を開始しました。

2014/6/7
収蔵品番号376
収蔵品番号150
収蔵品番号103
の代替参考書を変更しました。

2014/4/29
収蔵品番号434
のレビューを公開しました。

2014/04/19
収蔵品番号430
の代替参考書を変更しレビューに情報を追記しました。

2014/03/30
収蔵品番号357
の電子版復刊情報を追加しました。

2014/3/25
収蔵品番号433
収蔵品番号432
収蔵品番号431
のレビューを公開しました。

2014/02/26
収蔵品番号086
収蔵品番号347
の復刊情報を追加しました。
収蔵品番号393
のレビューを公開しました。


リンク


浪人大学
COMIC ZIN 委託販売リスト
ブログパーツ
ここにブログパーツのスクリプト を入れてください。
FX取引機能比較
カテゴリ
以前の記事
2025年 12月
2023年 06月
2022年 11月
2022年 10月
2021年 11月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 08月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 08月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
最新のコメント
井川師がステージ2で瀬下..
by roudai at 07:45
英語の瀬下師、井川師の教..
by 落札しそこなった男 at 23:33
小池先生お亡くなりになら..
by アキ at 18:57
館長様ありがとうございま..
by アキ at 18:32
>初版 うーん、ネタと..
by roudai at 15:42
初版を見かけたことがあり..
by アキ at 20:14
コメントに強く頷きました..
by itohjuku at 19:13
帝京大で閲覧可能のようで..
by m at 07:27
本日は久しぶりにお会いで..
by 落札しそこなった男 at 18:14
梶木隆一
by 梶木隆一 at 18:56
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル

収蔵品番号489 古文読解の基礎技術

収蔵品番号489 古文読解の基礎技術_d0133636_1573774.jpg
【タイトル】古文読解の基礎技術
【著者】土屋博映
【肩書】代々木ゼミナール講師
【出版社】桐原書店
【サイズ】A5
【ページ数】215頁+別冊21頁
【目次】
はじめに
「土屋の古文解法」一覧
 1 問題文を見つめよう!●ヒントが必ず見えてくる
 2 解説と謝を見つめよう!●ヒントのない問題はありえない
 3 設問を見つめよう!●内容をつかむ手がかりがある
 4 全体から部分へ●内容をつかむ鉄則だ
 5 部分から全体を考えよ●全体像が見えてくる
 6 前から後へ●文の上から下へ、右から左へ
 7 後から前へ●文の前でだめなら後がある
 8 前後策●正しい読解を導く善後策
 9 物語型は主語となる人物をマーク●物語の展開は人物の行動による
10 随筆型は主題をおさえよ!●文のベクトルは作者の主張だ
11 主題は冒頭か文末●主張から具体例か、具体例から主張か
12 構成を見ぬけ!●初めの一文に注目する
13 段落分けを見ぬけ!●同一段落の同一表現がカギ
14 具体と抽象●主題・結論をつかむコツ
15 人物関係を見ぬくコツ●マルジンのランプでマーク
16 文構造は「AガBヲCニDダ」●「Dダ」に注目
17 主語を見ぬけ!●AガBスルの「が」をさがす
18 主語-述語をつかむコツ●常に「AガBダ[スル]」を考える
19 目的語を見ぬけ!●「を」と「に」に注目
20 「誰が何を[に]」を考えよ●問題文を早く読むコツ
21 省略語を見ぬけ!●すぐわかる語だから省かれる
22 会話主を見ぬけ!●「トマル」と「マルジン」が威力を発揮
23 心中を見ぬけ!●会話文とまったく同じだ
24 指示語は何をさすか●内容把握の決め手になる
25 指示語は直前●この鉄則を忘れるな
26 指示語は具体的に、明確に●設問によりレベルを変える
27 「強調表現」を造いかけろ!●重要な表現だから強調される
28 類義語に注目●全体像をつかむ手がかり
29 対義語に注目●対照表現を把握せよ
30 同一表現に注目●正解を導く手がかり
31 関連語に注目●正しい読解のための鉄則
32 「心情語」「美を表す表現」に注目●趣旨を読み解くキーワード
33 多義語に注目●前後策で適訳を導く
34 古文特有語●現代語にない単語がねらわれる
35 古今異義語●現代語と異なる単語をマーク
36 常識語に注目●古文の世界が見えてくる
37 単語を見つめよう!●一語一語がうきあがる
38 文法を見つめよう!●ポイントは助動詞と助詞
39 「助動詞」に注目●助動詞の三要素を忘れるな
40 「助詞」に注目●現代文にない助詞に注意する
41 「動詞」に注目●意味・文法の両面から問われる
42 「形容詞」に注目●心情と評価どちらも重要
43 「形容動詞」に注目●意味がポイン卜
44 「名詞」に注目●主語を表す名詞をおさえよ
45 「副詞」に注目●指示副詞と呼応の副詞がポイン卜
46 「接続詞」に注目●全体の構成をつかむカギ
47 「連体詞」に注目●とにかく意味を暗記せよ
48 「敬語」に注目●ルールの暗記が最優先
49 「尊敬語」に注目●「~ガ」を高める
50 「謙譲語」に注目●「~ヲ」を高める
さく引
【初版発行年月日】1997年11月20日 二訂新版
【収蔵品発行年月日】2003年9月20日 二訂新版第5刷発行
【収蔵品定価】1100円+税
【入手困難度】★★☆☆☆
【学力貢献度】★★★☆☆
【ヤフオク相場】300円~
【鑑定額】500円
【代替参考書】土屋博映「土屋の古文100」(ライオン社)
【コメント】
「買ってはいけない」の「第二章 開けてビックリ玉手箱」で取り上げた本書。元々は「古文読解の技術100(上)」というタイトルだった本で、タイトルからも分かるように古文版の「英文解釈の技術100」を目指したのだが、当時は土屋師絶頂期の最後あたりということもあって、上巻が出た8ヶ月後に下巻というスケジュールとなりあまり注目されなかった。
文法毎のまとめではなくて、読解のテクニックについて網羅的にまとめたもので土屋師の参考書群の中では唯一と言って良い内容。「基礎」と書かれているが結構骨っぽい学校の過去問もあるし、例題と演習問題を併せて4頁完結というのも1日あたりの分量としては適切で、2ヶ月みっちり取り組めばそれなりの見返りがある参考書。ただし、それだけの内容を215頁に詰め込んだため、最近の「ゆとり」向け参考書に比べて活字が詰まった印象を受けるのでやる以上は確固たる意志が必要。正直な話「古文講義③」を血眼になって探す暇があったら本書をみっちり学んだ方がよほど効果があると思うのだが。
代替参考書は本書の例題部分だけを抜粋したような(出版年次は先)古文頻出例文集。
by roudai | 2015-02-10 00:00 | 国語 | Comments(0)