人気ブログランキング | 話題のタグを見る

浪人大学付属参考書博物館

roudai.exblog.jp
昔の大学受験参考書を展示する私設博物館です。

by roudai
更新履歴
2023/1/1
収蔵品番号810
の代替参考書情報を追加しました。

2020/06/03
収蔵品番号211
の復刊情報を追加しました。

2019/05/02
収蔵品番号424
のレビューを公開しました。

2019/05/01
収蔵品番号545
のレビューを公開しました。

2019/04/20
収蔵品番号702
のレビューを公開しました。

2018/10/31
第6回おもしろ同人誌バザールに参加しますにコメントを追加しました。

2018/6/12
収蔵品番号667
のフェア情報を更新しました。

2018/1/31
収蔵品番号234
の復刊情報を追記しました。

2017/12/04
収蔵品番号063
の復刊情報を追記しました。

2017/08/22
収蔵品番号561
のレビューを公開しました。

2017/08/19
収蔵品番号416
のレビューを公開しました。

2017/05/03
春のイベントのお知らせに進捗状況を追加しました。

2017/04/08
春のイベントのお知らせに通販状況を追加しました。

2017/04/01
春のイベントのお知らせに当日の注意事項を追加しました。

2017/1/29
収蔵品番号222
のレビューを追加しました。

2016/9/24
収蔵品番号420
のレビューを公開しました。

2016/8/13
収蔵品番号467
のレビューを公開しました。

2016/7/23
収蔵品番号200
の復刊情報とレビューを追記しました。

2016/06/12
発行書籍番号006
の紹介記事を追記しました。

2016/03/23
収蔵品番号353
の代替参考書を変更しました。

2016/03/20
収蔵品番号470
収蔵品番号463
収蔵品番号456
収蔵品番号449
収蔵品番号414
収蔵品番号407
のレビューを公開しました。

2016/02/29
収蔵品番号505
収蔵品番号502
収蔵品番号460
収蔵品番号454
収蔵品番号410
収蔵品番号409
収蔵品番号405
のレビューを公開しました。

2016/02/14
収蔵品番号477
のレビューを公開しました。

2015/09/07
夏コミ新刊の通販を開始しました。旧刊も在庫ありです。

2015/08/29
収蔵品番号392
の復刊情報を追加しました。

2015/08/10
収蔵品番号452
収蔵品番号451
収蔵品番号450
収蔵品番号448
収蔵品番号447
収蔵品番号446
収蔵品番号445
のレビューを公開しました。

2015/08/01
発行書籍番号010
発行書籍番号008
発行書籍番号007
の改訂版情報を追記しました。

2015/06/01
収蔵品番号486
収蔵品番号487
収蔵品番号488
収蔵品番号489
収蔵品番号490
収蔵品番号491
収蔵品番号492
のレビューを公開しました。

2015/05/10
収蔵品番号478
収蔵品番号484
のレビューを公開しました。

2015/05/05
収蔵品番号472
収蔵品番号474
収蔵品番号475
のレビューを公開しました。

2014/11/30
収蔵品番号394
収蔵品番号399
収蔵品番号400
収蔵品番号402
のレビューを公開しました。

2014/10/14
収蔵品番号398
収蔵品番号397
収蔵品番号396
のレビューを公開しました。

2014/8/26
発行書籍番号011
発行書籍番号012
の委託販売を開始しました。

2014/6/7
収蔵品番号376
収蔵品番号150
収蔵品番号103
の代替参考書を変更しました。

2014/4/29
収蔵品番号434
のレビューを公開しました。

2014/04/19
収蔵品番号430
の代替参考書を変更しレビューに情報を追記しました。

2014/03/30
収蔵品番号357
の電子版復刊情報を追加しました。

2014/3/25
収蔵品番号433
収蔵品番号432
収蔵品番号431
のレビューを公開しました。

2014/02/26
収蔵品番号086
収蔵品番号347
の復刊情報を追加しました。
収蔵品番号393
のレビューを公開しました。


リンク


浪人大学
COMIC ZIN 委託販売リスト
ブログパーツ
ここにブログパーツのスクリプト を入れてください。
FX取引機能比較
カテゴリ
以前の記事
2025年 12月
2023年 06月
2022年 11月
2022年 10月
2021年 11月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 08月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 08月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
最新のコメント
井川師がステージ2で瀬下..
by roudai at 07:45
英語の瀬下師、井川師の教..
by 落札しそこなった男 at 23:33
小池先生お亡くなりになら..
by アキ at 18:57
館長様ありがとうございま..
by アキ at 18:32
>初版 うーん、ネタと..
by roudai at 15:42
初版を見かけたことがあり..
by アキ at 20:14
コメントに強く頷きました..
by itohjuku at 19:13
帝京大で閲覧可能のようで..
by m at 07:27
本日は久しぶりにお会いで..
by 落札しそこなった男 at 18:14
梶木隆一
by 梶木隆一 at 18:56
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル

収蔵品番号632 日本史標準問題精講

収蔵品番号632 日本史標準問題精講_d0133636_2054063.jpg
初版
収蔵品番号632 日本史標準問題精講_d0133636_20541129.jpg
改訂版
収蔵品番号632 日本史標準問題精講_d0133636_2054216.jpg
3訂版(初版)
収蔵品番号632 日本史標準問題精講_d0133636_20543463.jpg
3訂版(重版)
【タイトル】日本史標準問題精講 初版/改訂版/3訂版(初版)/3訂版(重版)
【著者】毛利和夫
【肩書】前東京都立西高等学校教諭
【出版社】旺文社
【サイズ】B5
【ページ数】(初版)336頁/(改訂版)320頁/(3訂版)295頁+別冊解答31頁
【目次】
(初版)
第1編 時代別による問題
 第1章 原始・古代
 第2章 中世
 第3章 近世
 第4章 近・現代
第2編 部門別による問題
 第1章 政治史
 第2章 外交史
 第3章 社会・経済史
 第4章 文化史
第3編 総合問題と特殊問題
 第1章 総合問題
 第2章 史料問題
 第3章 図表・歴史地理問題
 第4章 論述・記述問題
(改訂版)
第1編 時代別による問題
 Ⅰ.原始・古代
 Ⅱ.中世
 Ⅲ.近世
 Ⅳ.近・現代
第2編 部門別による問題
 アジア諸国との外交
 欧米諸国との外交
 土地制度と農業の歴史
 金融・都市・交通の発達
 社会と女性史
 文化の展開と教育
 宗教の展開
 資料・遺跡・地名に関する問題
(3訂版)
第1編 時代別による問題
 Ⅰ.原始・古代
 Ⅱ.中世
 Ⅲ.近世
 Ⅳ.近・現代
第2編 部門別による問題
 アジア諸国との外交
 欧米諸国との外交
 土地制度と農業の歴史
 金融・都市・交通の発達
 女性史
 文化の展開と教育
 宗教の展開
 資料・遺跡・地名に関する問題
 北海道と沖縄(蝦夷地と琉球)
【初版発行年月日】1984年2月20日
【収蔵品発行年月日】1987年 重版発行/1991年3月1日 改訂版発行/1996年2月1日 三訂版発行/1999年 重版発行
【収蔵品定価】750円/820円(本体796円)/950円(本体922円)/本体950円
【入手困難度】(初版)★★★☆☆/(改訂版)★★☆☆☆/(3訂版)★★☆☆☆
【学力貢献度】(初版)★★☆☆☆/(改訂版)☆☆☆☆☆/(3訂版)★☆☆☆☆
【ヤフオク相場】800円~(初版)/500円~(改訂版)/250円(3訂版)
【鑑定額】1000円/750円/500円
【代替参考書】石川晶康「日本史B標準問題精講4訂版」(旺文社)
【コメント】
2017年10月1日で当博物館は開館10周年を迎えた。

開館時にはまさか10年も続くとは思いもしなかったが、何よりexciteブログというシステムが10年以上無料サービスを継続してくれたことが一番大きい。色々問題もあったが心から感謝したい。

10周年へ向けて思いを新たにするため、この1ヶ月は(同人誌の原稿を放って)週一更新を続けてきた。三〇代には出来ても四〇代にはかなりしんどい作業だった。途中にだいぶ抜けがあるが、ネット上には1年も書き続けられずに頓挫したサイトを散見するため、10年間書き続けて来たことは誇って良いだろう。

10年前と比べて世界の景色は一変している。代ゼミは大幅縮小し、ブックオフは日本中の古書店を潰した末に自らも没落の一途を辿っている。大学受験参考書の再版なんて夢にも思わないことが起こり、かつては二束三文だった昭和40年以前のハードカバーに信じられない高値が付いている。自分のトランクルームも2部屋だったのが3部屋になり、高校時代は夢のまた夢だった表紙フルカラーの同人誌を刊行している上に通販までしている。
次の10年でまた世界は一変するだろう。その時まで続いているかどうか、それは神のみぞ知ることだ。

10周年ということで自分の参考書コレクションの原点となる参考書を取り上げてみる。

本書と菅野師の「シグマ集中ゼミ 日本史必出史料」(文英堂)を高3の11月に買って読み始めたのが館長の受験勉強の始まりである。ン万冊の蔵書の中で間違いなく一番やり込んだ問題集と言える。和田秀樹氏の「受験は要領」の影響からかこの2冊の出来ない問題に印を付けてひたすら問題文を読み込んでいたら、アッという間に模試の偏差値(日本史限定)が60を突破した。今、読み返しても「標準問題」の名に恥じない選題だと思う。

初版は「英文法標準問題精講」以来の伝統通り、標準問題→精講→解答の順で書かれている(各編最後の実戦演習の解答のみが巻末にまとめられている)が、改訂版からは普通の問題集のように問題の解答が全て巻末にまとめられて、3訂版からは別冊解答になっている。

普段は解答が別冊になっていることを手放しで評価しているが、ことこの問題集に関しては「読む問題集」としての評価をしているので初版の体裁を最高評価とし、いちいち巻末に戻らなければならない改訂版を最低とする。内容的にも第3編で様々な問題形式に取り組める初版の熱意に対して、改訂版以降は普通の問題集になってしまったのは残念。

現在入手できる4訂版は河合塾の石川師によるもので完全に別物なのだが一応後継ということで。
by roudai | 2017-10-03 00:00 | 社会 | Comments(4)
Commented by 1983 at 2017-10-06 15:01 x
開館10周年おめでとうございます。
10年間で600冊以上紹介することはすごいことだと思います。最近もまた新たに参考書のレビューを載せているのを拝見して嬉しく思いました。丁度自分も吉ゆうそう氏の「英語独学法」を読んだところだったので。本自体は別の本になりますが中身についての感想館長さんのコメントと同意見です。
因みに初めて参考書博物館を拝見したのは2008年頃だと思います。代ゼミの先生方の情報を探していて、徳重先生の参考書関連で見つけたと記憶してます。その後も思い出しては拝見してました。
これからも頑張って下さい。
Commented by roudai at 2017-11-04 01:15
>1983さん
コメントありがとうございます。
番号は欠番がだいぶあるので実質400冊(同人誌を含めれば600冊を突破していますが)程度ですね。
先日のようなものを見せていただくと、自分もまだまだだな、と思わされます。
今後ともよろしくお願いいたします。
Commented by あやみ at 2018-04-07 19:38 x
館長が受験生時代に使われていたのは初版(1987)ですか?
どれかわからなくてすみません。
Commented by roudai at 2018-04-08 02:39
>あやみさん
確かに明確には書いていませんね。
使用していたのは初版です。