人気ブログランキング | 話題のタグを見る

浪人大学付属参考書博物館

roudai.exblog.jp
昔の大学受験参考書を展示する私設博物館です。

by roudai
更新履歴
2023/1/1
収蔵品番号810
の代替参考書情報を追加しました。

2020/06/03
収蔵品番号211
の復刊情報を追加しました。

2019/05/02
収蔵品番号424
のレビューを公開しました。

2019/05/01
収蔵品番号545
のレビューを公開しました。

2019/04/20
収蔵品番号702
のレビューを公開しました。

2018/10/31
第6回おもしろ同人誌バザールに参加しますにコメントを追加しました。

2018/6/12
収蔵品番号667
のフェア情報を更新しました。

2018/1/31
収蔵品番号234
の復刊情報を追記しました。

2017/12/04
収蔵品番号063
の復刊情報を追記しました。

2017/08/22
収蔵品番号561
のレビューを公開しました。

2017/08/19
収蔵品番号416
のレビューを公開しました。

2017/05/03
春のイベントのお知らせに進捗状況を追加しました。

2017/04/08
春のイベントのお知らせに通販状況を追加しました。

2017/04/01
春のイベントのお知らせに当日の注意事項を追加しました。

2017/1/29
収蔵品番号222
のレビューを追加しました。

2016/9/24
収蔵品番号420
のレビューを公開しました。

2016/8/13
収蔵品番号467
のレビューを公開しました。

2016/7/23
収蔵品番号200
の復刊情報とレビューを追記しました。

2016/06/12
発行書籍番号006
の紹介記事を追記しました。

2016/03/23
収蔵品番号353
の代替参考書を変更しました。

2016/03/20
収蔵品番号470
収蔵品番号463
収蔵品番号456
収蔵品番号449
収蔵品番号414
収蔵品番号407
のレビューを公開しました。

2016/02/29
収蔵品番号505
収蔵品番号502
収蔵品番号460
収蔵品番号454
収蔵品番号410
収蔵品番号409
収蔵品番号405
のレビューを公開しました。

2016/02/14
収蔵品番号477
のレビューを公開しました。

2015/09/07
夏コミ新刊の通販を開始しました。旧刊も在庫ありです。

2015/08/29
収蔵品番号392
の復刊情報を追加しました。

2015/08/10
収蔵品番号452
収蔵品番号451
収蔵品番号450
収蔵品番号448
収蔵品番号447
収蔵品番号446
収蔵品番号445
のレビューを公開しました。

2015/08/01
発行書籍番号010
発行書籍番号008
発行書籍番号007
の改訂版情報を追記しました。

2015/06/01
収蔵品番号486
収蔵品番号487
収蔵品番号488
収蔵品番号489
収蔵品番号490
収蔵品番号491
収蔵品番号492
のレビューを公開しました。

2015/05/10
収蔵品番号478
収蔵品番号484
のレビューを公開しました。

2015/05/05
収蔵品番号472
収蔵品番号474
収蔵品番号475
のレビューを公開しました。

2014/11/30
収蔵品番号394
収蔵品番号399
収蔵品番号400
収蔵品番号402
のレビューを公開しました。

2014/10/14
収蔵品番号398
収蔵品番号397
収蔵品番号396
のレビューを公開しました。

2014/8/26
発行書籍番号011
発行書籍番号012
の委託販売を開始しました。

2014/6/7
収蔵品番号376
収蔵品番号150
収蔵品番号103
の代替参考書を変更しました。

2014/4/29
収蔵品番号434
のレビューを公開しました。

2014/04/19
収蔵品番号430
の代替参考書を変更しレビューに情報を追記しました。

2014/03/30
収蔵品番号357
の電子版復刊情報を追加しました。

2014/3/25
収蔵品番号433
収蔵品番号432
収蔵品番号431
のレビューを公開しました。

2014/02/26
収蔵品番号086
収蔵品番号347
の復刊情報を追加しました。
収蔵品番号393
のレビューを公開しました。


リンク


浪人大学
COMIC ZIN 委託販売リスト
ブログパーツ
ここにブログパーツのスクリプト を入れてください。
FX取引機能比較
カテゴリ
以前の記事
2025年 12月
2023年 06月
2022年 11月
2022年 10月
2021年 11月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 08月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 08月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
最新のコメント
井川師がステージ2で瀬下..
by roudai at 07:45
英語の瀬下師、井川師の教..
by 落札しそこなった男 at 23:33
小池先生お亡くなりになら..
by アキ at 18:57
館長様ありがとうございま..
by アキ at 18:32
>初版 うーん、ネタと..
by roudai at 15:42
初版を見かけたことがあり..
by アキ at 20:14
コメントに強く頷きました..
by itohjuku at 19:13
帝京大で閲覧可能のようで..
by m at 07:27
本日は久しぶりにお会いで..
by 落札しそこなった男 at 18:14
梶木隆一
by 梶木隆一 at 18:56
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル

収蔵品番号010 文の要素はS.V.C.A.O

収蔵品番号010 文の要素はS.V.C.A.O_d0133636_0355271.jpg

【タイトル】帆糸英語一気シリーズ②文の要素はS.V.C.A.O
【著者】帆糸満(渡部十二郎)
【肩書】代々木ゼミナール講師・日本獣医畜産大講師
【出版社】代々木ライブラリー
【サイズ】B6
【ページ数】63頁
【目次】
総論
1.主語の内容に6種あり
 1 行為者(Agentive)の主語
 2 受動者(Recipient)の主語
 3 道具(Instrumental)の主語
 4 時間(Temporal)の主語
 5 場所(Locative)の主語
 6 出来事(Eventive)の主語
2.目的語の内容に3種あり
 1 普通の目的(Affected)
 2 結果の目的(Effected)
 3 場所の目的(Locative)
3 補語の種類に3種あり
 1 補語が名詞の時-等式
 2 補語が形容詞の時-状態・性質
 3 補語が副詞の時-状態
【初版発行年月日】1985年5月10日
【収蔵品発行年月日】1985年5月10日 初版発行
【収蔵品定価】380円
【入手困難度】★★★★★
【学力貢献度】★★★☆☆
【ヤフオク相場】3000円~
【鑑定額】1000円
【代替参考書】帆糸満の基本語法とその問題集
【コメント】
代々木ライブラリーの黎明期に出ていたシリーズ物で、当時としては破格の10冊物で企画されたが結局7冊しか刊行されなかった。

①動詞句
②文要素←本書
③助動詞
④前置詞
⑤副詞
⑥準動詞
⑦接続詞
⑧語-句-節(未刊)
⑨話法(未刊)
⑩パラグラフリーディング(未刊)

今から30年も前にパラグラフリーディングの本が刊行予定になっていたことに驚かされる。

東進ハイスクールの永田達三師のように独自の「術語」を使うため、一見さんにはちょっと敷居が高いが、その意図するところを知ると今まで気づかずに使っていた「英語の理屈」が見えてくる。本書は文の要素、中でも主語・目的語・補語について他の本とはちょっと違った切り口から語ってくれている。特に無生物主語をこれだけ丁寧に解説した受験参考書は他に思い浮かばない。その分、最後の補語にしわ寄せが行って駆け足になってしまうのはご愛敬だが。
単品でヤフオクに出ることはまずなく、揃いが出ると数万円まで高騰するが、よほどお金に余裕がある人以外は手を出さない方が賢明だろう。帆糸師が管理していたサイト(3年以上トップページが更新されていないが)にこの「帆糸英語一気シリーズ」をベースにしたと思われるページがあって、この本の内容は2 主語とは何か、3 補語と文要素A、4 目的語とは何か、にまとめられている。大枚を叩く前に一見しておくことをお勧めしておく。
by roudai | 2007-10-10 00:00 | 英語 | Comments(8)
Commented by Mgiee at 2007-10-10 22:52 x

私が管理していた今は亡き某Blogにおいて「10年早すぎた」と称した幻の書ですね。その表紙、久しぶりに拝ませて貰いました。

予備校講師の参考書は片っ端から買い漁っていた私が当時スルーした数少ない著書のひとつであり、予備校マニアを自称する私の汚点のひとつであります。「10年早すぎた」とは今だから言えることで、当時の私はそのことに気づくはずもなく…。この写真を見て、あらためて購入しなかった自分の愚かさを嘆いております。

おそらく世に流通した数が少ないでしょうから、希少価値という意味では、山本・アインシュタイン・矩一郎先生の本よりも高値が付くのでは?まぁ…、ただホイットマン先生のこの著書を欲しがる人自体どれだけいるだろうか、という問題もありますが。


Commented by 懐かしい at 2009-01-24 21:47 x

 帆糸先生の「総合英語」を受講しておりました。

 先生の講義では長文は本文にS・V・O・C・A明示し、パラグラフごとに
和訳の付いたプリントを配布して講義をされていました。説明はほとんど
口頭でした。
 
 先生は受講生に自宅のTEL番号を教えてくださって、いつでも質問して
下さい。とおっしゃってくださいました。私自身はしたことは無かったのですが・・・。

 雑談は伊藤和夫氏の批判が多かったですね。例を挙げると当時(今も
かもしれません。)下線部和訳の代名詞の訳出について、伊藤氏は特別に指定の無い限り訳さなくてもよいというスタンスでしたが、帆糸先生は
絶対に訳さないと駄目だと断言されておりました。

 帆糸先生、今でもお元気なのでしょうか?ご存知の方がおられたら是非知りたいものです。
Commented by roudai at 2009-01-27 00:07
>懐かしいさん
はじめまして。帆糸師を受講していたということは私より先輩の代ゼミ生の方ですね。
代替参考書のところのリンク先しか形跡がなく、それも8年以上更新がストップしているので何らかの事情があるのでしょうね。まだコンプリートしていませんが、おいおいまた「帆糸一気シリーズ」は取り上げる予定ですのでしばらくお待ちください。
Commented by 1983 at 2018-11-10 17:29 x
シリーズの9が裏表紙の広告では「話法」になっていますが、85年の単科ゼミのパンフレットの広告では「語法」になってました。国会図書館の代ゼミ新聞でも「語法」になっているので「語法」が正しいのだと思います。出版されなかったのでどうでもいいことなのでしょうけど、何で「話法」なのか前から気になっていたので。因みに今もアマゾンに「副詞」以外は出品さています。
Commented by roudai at 2018-11-10 21:09
>1983さん
さすがコメントする内容が一味違いますね。私は逆に「話法」が正しいと思います。「話法」→「語法」は英語経験の浅い入力者がやりそうですが、逆は難しいのでは。
パンフレットの誤植はよくある話ですが、さすがに出版物全てにおいて誤植のまま放置というのは考えづらいし、「一気呵成に特定内容を読ませる」という英語一気シリーズのコンセプトからも「語法」などという広い範囲ではなく、普通の参考書で誌面を割かれることの少ない「話法」の方が筋が通っていると思います。
Commented by 1983 at 2018-11-17 15:45 x
なかなか鋭い指摘でもっともだと思います。代ゼミ新聞確認やり直したら、途中で「話法」に訂正されていました。自分の見落としのミスです。スミマセン。それと「本音の英語講座」の基本語法12に「名詞節とReported Speech (話法)」とあるのも見落としてました。ただし、記述の分量が一冊作るには少な過ぎるし、内容も帆糸先生の独自さはあまり無いような気がします。だから、出版しなかったのかもしれません。
Commented by roudai at 2018-11-17 18:09
>1983さん
わざわざご確認いただきありがとうございます。「代ゼミ新聞」は縮刷版を手元にもたれているのでしょうか?それとも国会図書館?
刊行されなかった本にはされないなりの理由があるのでしょうね。
Commented by 1983 at 2018-11-18 19:39 x
残念ながら手元に代ゼミ新聞はないです。国会図書館に置いてあって良かったです。