人気ブログランキング | 話題のタグを見る

浪人大学付属参考書博物館

roudai.exblog.jp
昔の大学受験参考書を展示する私設博物館です。

by roudai
更新履歴
2023/1/1
収蔵品番号810
の代替参考書情報を追加しました。

2020/06/03
収蔵品番号211
の復刊情報を追加しました。

2019/05/02
収蔵品番号424
のレビューを公開しました。

2019/05/01
収蔵品番号545
のレビューを公開しました。

2019/04/20
収蔵品番号702
のレビューを公開しました。

2018/10/31
第6回おもしろ同人誌バザールに参加しますにコメントを追加しました。

2018/6/12
収蔵品番号667
のフェア情報を更新しました。

2018/1/31
収蔵品番号234
の復刊情報を追記しました。

2017/12/04
収蔵品番号063
の復刊情報を追記しました。

2017/08/22
収蔵品番号561
のレビューを公開しました。

2017/08/19
収蔵品番号416
のレビューを公開しました。

2017/05/03
春のイベントのお知らせに進捗状況を追加しました。

2017/04/08
春のイベントのお知らせに通販状況を追加しました。

2017/04/01
春のイベントのお知らせに当日の注意事項を追加しました。

2017/1/29
収蔵品番号222
のレビューを追加しました。

2016/9/24
収蔵品番号420
のレビューを公開しました。

2016/8/13
収蔵品番号467
のレビューを公開しました。

2016/7/23
収蔵品番号200
の復刊情報とレビューを追記しました。

2016/06/12
発行書籍番号006
の紹介記事を追記しました。

2016/03/23
収蔵品番号353
の代替参考書を変更しました。

2016/03/20
収蔵品番号470
収蔵品番号463
収蔵品番号456
収蔵品番号449
収蔵品番号414
収蔵品番号407
のレビューを公開しました。

2016/02/29
収蔵品番号505
収蔵品番号502
収蔵品番号460
収蔵品番号454
収蔵品番号410
収蔵品番号409
収蔵品番号405
のレビューを公開しました。

2016/02/14
収蔵品番号477
のレビューを公開しました。

2015/09/07
夏コミ新刊の通販を開始しました。旧刊も在庫ありです。

2015/08/29
収蔵品番号392
の復刊情報を追加しました。

2015/08/10
収蔵品番号452
収蔵品番号451
収蔵品番号450
収蔵品番号448
収蔵品番号447
収蔵品番号446
収蔵品番号445
のレビューを公開しました。

2015/08/01
発行書籍番号010
発行書籍番号008
発行書籍番号007
の改訂版情報を追記しました。

2015/06/01
収蔵品番号486
収蔵品番号487
収蔵品番号488
収蔵品番号489
収蔵品番号490
収蔵品番号491
収蔵品番号492
のレビューを公開しました。

2015/05/10
収蔵品番号478
収蔵品番号484
のレビューを公開しました。

2015/05/05
収蔵品番号472
収蔵品番号474
収蔵品番号475
のレビューを公開しました。

2014/11/30
収蔵品番号394
収蔵品番号399
収蔵品番号400
収蔵品番号402
のレビューを公開しました。

2014/10/14
収蔵品番号398
収蔵品番号397
収蔵品番号396
のレビューを公開しました。

2014/8/26
発行書籍番号011
発行書籍番号012
の委託販売を開始しました。

2014/6/7
収蔵品番号376
収蔵品番号150
収蔵品番号103
の代替参考書を変更しました。

2014/4/29
収蔵品番号434
のレビューを公開しました。

2014/04/19
収蔵品番号430
の代替参考書を変更しレビューに情報を追記しました。

2014/03/30
収蔵品番号357
の電子版復刊情報を追加しました。

2014/3/25
収蔵品番号433
収蔵品番号432
収蔵品番号431
のレビューを公開しました。

2014/02/26
収蔵品番号086
収蔵品番号347
の復刊情報を追加しました。
収蔵品番号393
のレビューを公開しました。


リンク


浪人大学
COMIC ZIN 委託販売リスト
ブログパーツ
ここにブログパーツのスクリプト を入れてください。
FX取引機能比較
カテゴリ
以前の記事
2025年 12月
2023年 06月
2022年 11月
2022年 10月
2021年 11月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 08月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 08月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
最新のコメント
井川師がステージ2で瀬下..
by roudai at 07:45
英語の瀬下師、井川師の教..
by 落札しそこなった男 at 23:33
小池先生お亡くなりになら..
by アキ at 18:57
館長様ありがとうございま..
by アキ at 18:32
>初版 うーん、ネタと..
by roudai at 15:42
初版を見かけたことがあり..
by アキ at 20:14
コメントに強く頷きました..
by itohjuku at 19:13
帝京大で閲覧可能のようで..
by m at 07:27
本日は久しぶりにお会いで..
by 落札しそこなった男 at 18:14
梶木隆一
by 梶木隆一 at 18:56
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル

収蔵品番号170 キミにあった参考書はこれだ!

収蔵品番号170 キミにあった参考書はこれだ!_d0133636_103952.jpg
【タイトル】キミにあった参考書はこれだ!【偏差値別】参考書の選び方
【著者】大学入試合格請負人軍団
【肩書】
【出版社】サンマーク出版
【サイズ】B6
【ページ数】239頁
【目次】
はじめに
4年制大学入試難易度ランキング
英語の参考書・問題集の選び方
数学の参考書・問題集の選び方
国語の参考書・問題集の選び方
理科の参考書・問題集の選び方
社会の参考書・問題集の選び方
【初版発行年月日】1993年10月15日
【収蔵品発行年月日】1993年10月15日 初版発行
【収蔵品定価】1200円(本体1165円)
【入手困難度】★★★★★
【学力貢献度】評価不能
【ヤフオク相場】500円~
【鑑定額】105円
【代替参考書】エール出版社「私の東大合格参考書作戦 2010年版」(エール出版社)
【コメント】
複数の教師による連名の参考書紹介本。メンバーは

英語 尾朝昌一(埼玉県立春日部高校教諭)
数学 川端寛(東進ハイスクール講師)
古文・文法 稲村徳(元日本大学講師)
漢文・漢字 多久弘一(代々木ゼミナール町田校校長)
小論文 会田貞夫(神田予備校講師)
現代文・文学史 稲村直彦(代々木ゼミナール講師)
物理・化学 青山智樹(元大手予備校講師・教育評論家)
日本史・世界史 若桜木虔(代々木ゼミナール講師)

と、一流と呼べるのはせいぜい多久師程度のマイナー講師集団。若桜木虔なんて、二番煎じノベライズやパチモン推理小説やらインチキ速読法の著者としての方が有名で、代ゼミで社会科を教えていたなんてこの本を見るまで知らなかった(厳密に言えば文化創作出版から「“超速読”知られざる受験勉強法 日本史・世界史」を出していることは知っていたが)。

全体的にベタな本が少なく、マニア受けする渋めの選択だが、トンでもない駄本もあちこちに混じっている。

あと、出たばかりの「速読英単語」(1993・増進会出版)と流通在庫も怪しい毛利良雄「英文法の急所」(1978・研究社)が同列に並んでいたり、既にこの時点で幻の一冊であった諸橋実「諸橋の代数幾何」(1985・代々木ライブラリー)を勧めているあたり、公刊した本としてはだいぶ無責任だ。また、「特ゼミ」シリーズを挙げながら、一番の良書である「特ゼミ安田の基礎解析」(旺文社)が欠けていたり(偏差値別一覧には載っているが)するのも不可解だ。

中でも古文と古典文法が酷く、選者の稲村徳自身の本が3冊(しかも「古文の文法的新解法」は2回も!)も入ってるのは恥知らずとしか言いようがない。多久師も自身の「多久の漢文公式」を選んでいるが、こちらは漢文界の大ベストセラーであり、多久師以外が選んでも入る可能性のある名著だが、稲村の本など普通の受験生は見たこともないだろうし、十五年後の現在は完全に忘れ去られている。

知られていないのを良いことに稲村は自身の本を評して
小西甚一「古文研究法」に対して万人に使えるものとして書かれた。(「古典文研究法」)
著者は受験文法の権威で、古語辞典も数種執筆、類書の誤りを正している。本書と他所で同一のことを扱っていて内容的に不一致のものがあれば、他書の方が間違いと考えること(「古文の文法的新解法」・下線は引用者による)
厚顔無恥な駄法螺を吹いている。小西先生の「古文研究法」序文での謙虚さの万分の一も存在しない。手元に「新解法」はあるが、お世辞にも良書とは言い難い。

現代文もこの期に及んで稀代のクズ本「新釈現代文」を持ち上げているのだから評者の程度は知れている。稲村徳と同じ名字なのになぜか古文と現代文を離して書いているあたりに恣意的なものを感じてググったら・・・何だよ、稲村直彦って若桜木虔の本名かよ(爆)。

P.S.ネット上の情報なので確定ではないが、やはり稲村徳と稲村直彦(若桜木虔)は親子の模様。

古文重要語の研究 稲村徳 復刊リクエスト投票
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=21850

復刊ドットコムで片っ端から自分の著書に投票する姿が父親譲りで痛々しい(嗤)。手元に原稿があるんだから、自分で出版社に行けばいいのに。



【収録されている参考書リスト】(主要3教科で公刊されていた本のみ)
[総合英語]
古藤晃「0からわかる英語」(ライオン社)
高梨健吉「新・基礎からの英語」(美誠社)
飯塚茂「プライム総合英語」(文英堂)
高橋潔・田部滋「チャート式基礎からの総合英語」
赤尾好夫「英語の総合的研究」(旺文社)
山口俊治「コンプリート高校総合英語」(桐原書店)
[英文法]
山口俊治「英文法講義の実況中継」上下(語学春秋社)
飯田康夫「だから英文法は嫌われる」(桐原書店)
海江田進・中村駿夫「ポケット英文法」(昇龍堂)
毛利良雄「英文法の急所」(研究社)
市橋敬三「ボストン式長文読破の英文法」(三省堂)
長谷川潔・千種基弘「フォーカス英文法」(啓林館)
木村明「英文法精解」(培風館)
宮川幸久・綿貫陽「ロイヤル英文法」(旺文社)
江川泰一郎「英文法解説」(金子書房)
[英語構文]
浜島書店編集部「英語構文85」(浜島書店)
市川憲太郎「シンプル英語構文とイディオム」(文英堂)
渡辺寿郎「新英語構文365」(三省堂)
伊藤和夫「英語構文詳解」(駿台文庫)
山口俊治「コンプリート英語構文」(桐原書店)
[英作文]
柴崎武夫「英作文の型と解き方」(一橋出版)
西尾孝「基礎英作文」(日本英語教育協会)
J.B.ハリス「大学入試ハリスの特講英作文」
佐々木高政「和文英訳の修業」(文建書房)
[単語・熟語]
風早寛「速読英単語 必修編」(増進会出版社)
坂下泰一・林田忠雄「標準英単語」(桐原書店)
宮川幸久「英単語ターゲット1900」(旺文社)
津田美次「チェック標準英単語」(山口書店)
奥田俊介「グレード別・テーマ別英単語」(中央図書)
風早寛「速読英単語 上級編」(増進会出版社)
吉田正俊「シグマ英単語・熟語3000」(文英堂)
三浦愛三・松井道雄「秘伝の英熟語」(進学研究社)
清水健二「パワフル英熟語1000」(日栄社)
花本金吾「英熟語ターゲット1000」(旺文社)
[数学Ⅰ]
塹江誠夫「チャート式基礎からの数学Ⅰ」(数研出版)
橋本純次「チャート式数学Ⅰ」(数研出版)
矢野健太郎「解法のテクニック数学Ⅰ」(科学新興社)
茂木勇「基礎からの解法のテクニック数学Ⅰ」(科学新興社)
渡辺次男「なべつぐの数学Ⅰ12の原則」(旺文社)
岩堀長慶「基礎からよくわかる数学Ⅰ」(旺文社)
佐藤恒雄「高3から始める入試対策数学Ⅰ」(旺文社)
寺田文行「鉄則数学Ⅰ」(旺文社)
中田義元・根岸世雄・藤田宏「大学への数学Ⅰ」(研文書院)
戸田宏「フォーカス数学Ⅰ」(啓林館)
[基礎解析]
永倉安二郎「チャート式基礎からの基礎解析」(数研出版)
矢野健太郎「解法のテクニック基礎解析」(科学新興社)
茂木勇「基礎からの解法のテクニック基礎解析」(科学新興社)
渡辺次男「なべつぐの基礎解析12の原則」(旺文社)
寺田文行「鉄則基礎解析」(旺文社)
中田義元・根岸世雄・藤田宏「大学への基礎解析」(研文書院)
[代数幾何]
柳川高明「チャート式基礎からの代数幾何」(数研出版)
茂木勇「基礎からの解法のテクニック代数幾何」(科学新興社)
渡辺次男「なべつぐの代数幾何9の原則」(旺文社)
牛尾徹朗「受験数学ベクトル・行列編」(大和書房)
秋山仁「一次変換のしくみ」(駿台文庫)
諸橋実「諸橋の代数幾何」(代々木ライブラリー)
[微分積分]
永倉安二郎「チャート式基礎からの微分積分」(数研出版)
佐藤恒雄「高3から始める入試対策微分積分」(旺文社)
戸田宏「フォーカス微分積分」(啓林館)
谷口勝「特ゼミ 谷口の微分積分」(旺文社)
中田義元・根岸世雄・藤田宏「大学への微分積分」(研文書院)
小川庄太郎「シグマ微分積分の解法」(文英堂)
[確率統計]
羽鳥裕久「詳解 確率・統計」(旺文社)
岡安實「特ゼミ 岡安の確率統計」(旺文社)
塹江誠夫「チャート式基礎からの確率統計」(数研出版)
[その他]
春日正文「モノグラフ公式集」(科学新興社)
佐藤恒雄「佐藤の数学公式110」(代々木ライブラリー)
佐藤善一「佐藤の[読む数学]」(大和書房)
掘場芳数「対数eの不思議」(講談社)
[問題集]
岩堀長慶「基礎からよくわかる問題集 数学Ⅰ」(旺文社)
文英堂編集部「標準数学Ⅰの30時間」(文英堂)
尾勝宏光「基礎からの問題集 数学Ⅰ」(あすとろ出版)
石川博朗「入試対策一問一答数学Ⅰの総チェック」(聖文社)
樋口禎一「基礎からよくわかる問題集 基礎解析」(旺文社)
徳峯良昭「基礎からの問題集 基礎解析」(あすとろ出版)
文英堂編集部「標準基礎解析の30時間」(文英堂)
石川博朗・細川猛「入試対策一問一答基礎解析の総チェック」(聖文社)
野口宏「基礎からよくわかる問題集 微分積分」(旺文社)
土師政雄「標準問題精講 微分積分」(旺文社)
荒井淳夫「基礎力完成ノート微分積分」(旺文社)
研数書院編集部「基礎力完成テキスト確率統計」(研数書院)
旺文社「短期完成数学スピード学習 図形と式」(旺文社)
[現代文]
吉田精一「現代文の基礎」(旺文社)
馬場武次郎・緒方啓朗「基礎からわかる現代文」(日栄社)
峰村文人・江連隆「基礎からの現代文」(数研出版)
三好行雄「理解しやすい現代文」(文英堂)
遠藤嘉基・渡辺実「現代文解釈の基礎」(中央図書)
田村秀行「入試重要現代文問題」(中央図書)
小海永二・工藤信彦「現代国語速解法」(有精堂)
仲光雄・文英堂編集部「チェックトレーニング現代文の征服」(文英堂)
高田瑞穂「新釈現代文」(新塔社)
[小論文]
代々木ゼミナール「新小論文ノート」(代々木ライブラリー)
藤田修一「必修小論文九〇日」(駿台文庫)
平尾始「スーパー小論文」(有精堂)
樋口裕一「推薦入試小論文・作文合格マニュアル」(桐原書店)
吉沢康夫「これなら書ける小論文の合格ルール五〇」(ライオン社)
[古文]
高橋正幸・鈴木隆「基礎古文問題精講」(旺文社)
宮腰賢「基礎からよくわかる古典(古文・漢文)」(旺文社)
稲村徳「古文の文法的新解法」(有精堂)
稲村徳「古典文研究法」(有精堂)
旺文社「基礎力完成ノート古文」(旺文社)
長尾高明「受験ベスト古文」(学研)
丸山一彦「解明新古文」(文英堂)
小西甚一「古文研究法」(洛陽社)
石井秀夫「だれでも解ける古文の公式90」(ライオン社)
山本康裕「実戦トレーニング古文単語」(中央図書)
山本哲夫「例文方式 古文単語記憶法」(洛陽社)
犬飼廉「万葉・古今・新古今新解」(新塔社)
松原磐「俳句新解」(新塔社)
村上本二郎「古典文解釈の公式」(学研)
三谷栄一・稲村徳「要解古文解釈」(有精堂)
[古典文法]
稲村徳「要解古典文法」(有精堂)
稲村徳「古文の文法的新解法」(有精堂)
中里公俊「中里の即決古文文法入門」(代々木ライブラリー)
山本康裕「実戦トレーニング基礎古典文法」(中央図書)
[漢文]
多久弘一「多久の漢文公式110」(代々木ライブラリー)
新垣淑明「すぐ使える漢文問題を解く公式」(学燈社)
赤塚忠・遠藤哲夫「漢文の基礎」(旺文社)
新垣淑明「漢詩新解」(新塔社)
[漢字]
朝野芭含「入試に出る漢字」(代々木ライブラリー)
[文学史]
文英堂「基本30時間文学史・年表式」(文英堂)
文英堂「標準30時間文学史」(文英堂)
金森光昭・前田春彦「日本文学史演習」(駿台文庫)
柿崎広幸「ぶっつけ日本文学史」(文英堂)
by roudai | 2009-04-14 00:00 | 受験情報 | Comments(0)