人気ブログランキング | 話題のタグを見る

浪人大学付属参考書博物館

roudai.exblog.jp
昔の大学受験参考書を展示する私設博物館です。

by roudai
更新履歴
2023/1/1
収蔵品番号810
の代替参考書情報を追加しました。

2020/06/03
収蔵品番号211
の復刊情報を追加しました。

2019/05/02
収蔵品番号424
のレビューを公開しました。

2019/05/01
収蔵品番号545
のレビューを公開しました。

2019/04/20
収蔵品番号702
のレビューを公開しました。

2018/10/31
第6回おもしろ同人誌バザールに参加しますにコメントを追加しました。

2018/6/12
収蔵品番号667
のフェア情報を更新しました。

2018/1/31
収蔵品番号234
の復刊情報を追記しました。

2017/12/04
収蔵品番号063
の復刊情報を追記しました。

2017/08/22
収蔵品番号561
のレビューを公開しました。

2017/08/19
収蔵品番号416
のレビューを公開しました。

2017/05/03
春のイベントのお知らせに進捗状況を追加しました。

2017/04/08
春のイベントのお知らせに通販状況を追加しました。

2017/04/01
春のイベントのお知らせに当日の注意事項を追加しました。

2017/1/29
収蔵品番号222
のレビューを追加しました。

2016/9/24
収蔵品番号420
のレビューを公開しました。

2016/8/13
収蔵品番号467
のレビューを公開しました。

2016/7/23
収蔵品番号200
の復刊情報とレビューを追記しました。

2016/06/12
発行書籍番号006
の紹介記事を追記しました。

2016/03/23
収蔵品番号353
の代替参考書を変更しました。

2016/03/20
収蔵品番号470
収蔵品番号463
収蔵品番号456
収蔵品番号449
収蔵品番号414
収蔵品番号407
のレビューを公開しました。

2016/02/29
収蔵品番号505
収蔵品番号502
収蔵品番号460
収蔵品番号454
収蔵品番号410
収蔵品番号409
収蔵品番号405
のレビューを公開しました。

2016/02/14
収蔵品番号477
のレビューを公開しました。

2015/09/07
夏コミ新刊の通販を開始しました。旧刊も在庫ありです。

2015/08/29
収蔵品番号392
の復刊情報を追加しました。

2015/08/10
収蔵品番号452
収蔵品番号451
収蔵品番号450
収蔵品番号448
収蔵品番号447
収蔵品番号446
収蔵品番号445
のレビューを公開しました。

2015/08/01
発行書籍番号010
発行書籍番号008
発行書籍番号007
の改訂版情報を追記しました。

2015/06/01
収蔵品番号486
収蔵品番号487
収蔵品番号488
収蔵品番号489
収蔵品番号490
収蔵品番号491
収蔵品番号492
のレビューを公開しました。

2015/05/10
収蔵品番号478
収蔵品番号484
のレビューを公開しました。

2015/05/05
収蔵品番号472
収蔵品番号474
収蔵品番号475
のレビューを公開しました。

2014/11/30
収蔵品番号394
収蔵品番号399
収蔵品番号400
収蔵品番号402
のレビューを公開しました。

2014/10/14
収蔵品番号398
収蔵品番号397
収蔵品番号396
のレビューを公開しました。

2014/8/26
発行書籍番号011
発行書籍番号012
の委託販売を開始しました。

2014/6/7
収蔵品番号376
収蔵品番号150
収蔵品番号103
の代替参考書を変更しました。

2014/4/29
収蔵品番号434
のレビューを公開しました。

2014/04/19
収蔵品番号430
の代替参考書を変更しレビューに情報を追記しました。

2014/03/30
収蔵品番号357
の電子版復刊情報を追加しました。

2014/3/25
収蔵品番号433
収蔵品番号432
収蔵品番号431
のレビューを公開しました。

2014/02/26
収蔵品番号086
収蔵品番号347
の復刊情報を追加しました。
収蔵品番号393
のレビューを公開しました。


リンク


浪人大学
COMIC ZIN 委託販売リスト
ブログパーツ
ここにブログパーツのスクリプト を入れてください。
FX取引機能比較
カテゴリ
以前の記事
2025年 12月
2023年 06月
2022年 11月
2022年 10月
2021年 11月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 08月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 08月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
最新のコメント
井川師がステージ2で瀬下..
by roudai at 07:45
英語の瀬下師、井川師の教..
by 落札しそこなった男 at 23:33
小池先生お亡くなりになら..
by アキ at 18:57
館長様ありがとうございま..
by アキ at 18:32
>初版 うーん、ネタと..
by roudai at 15:42
初版を見かけたことがあり..
by アキ at 20:14
コメントに強く頷きました..
by itohjuku at 19:13
帝京大で閲覧可能のようで..
by m at 07:27
本日は久しぶりにお会いで..
by 落札しそこなった男 at 18:14
梶木隆一
by 梶木隆一 at 18:56
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル

収蔵品番号095 詳解現代文

収蔵品番号095 詳解現代文_d0133636_13383136.jpg
1990年版
収蔵品番号095 詳解現代文_d0133636_2340451.jpg
1999年版
収蔵品番号095 詳解現代文_d0133636_10561715.jpg
1986年版
【タイトル】大学受験 詳解 現代文(総合力完成 新課程大学受験用 現代文)
【著者】森島久雄
【肩書】文教大教授
【出版社】旺文社
【サイズ】B6(ハードカバー)
【ページ数】367頁
【目次】
はしがき
現代文学習の方法と本書の利用法
第1部 解法のトレーニング
 1 現代文を読むためには
 2 段落構成のとらえ方
 3 要旨のとらえ方
 4 指示語のとらえ方
 5 空欄補充のとらえ方
 6 部分説明問題のとらえ方
第2部 現代文読解の方法
 1 評論-言語・国語-
 2 評論-芸術・文学-
 3 評論-文化・文明-
 4 評論-思想・哲学-
 5 評論-人間・自然-
 6 随筆・随想
 7 小説
 8 詩・短歌・俳句
索引 
【初版発行年月日】1988年3月1日/1998年3月1日/1983年2月20日
【収蔵品発行年月日】1990年 重版発行/1999年 重版発行/1986年 重版発行
【収蔵品定価】1340円(本体1301円)・本体1476円・1200円
【入手困難度】★★★★☆(青・紫)/★★★★★(総合力完成)
【学力貢献度】★★★★☆
【ヤフオク相場】1600円~
【鑑定額】2000円
【代替参考書】
【コメント】
代ゼミのパンフレットに写真を載せていなかったため、「幻の講師」と呼ばれていた「森 久(もり きゅう)」師の正体である雄氏による本格派現代文参考書。「詳解」以前の「総合力完成」時代の内容が長らく不明だったが、最近の調査で同一のものと分かり、ここがルーツだと確定した。

出版社系のハードカバー参考書は大学教授の手によるものが多く、役に立たない本が大半であるが、この本は代ゼミ講師としての長年の経験に裏付けられた(大人の事情で予備校では筆名だったが)痒いところに手が届く内容になっている。

実際、森師の授業で板書される「文図」に当たる文章構造図が随所に挿み込まれ、全ての例題に100字要約が付けられている。残念ながら「一読たどり読み」の最大の山場であるマーキングは無いものの、「問題読み」や「題名読み」など、それ以外の要素は全てこの本に含まれている。

近年、予備校講師の世代交代が進み、ベテラン講師の味のある講義が姿を消しつつあるが、ここには若手講師の効率一辺倒な内容ではなく、半年くらいかけて隅から隅まで読み込むべき味わいがある。

P.S.すっかり忘れていたが、現在本書はオンデマンド印刷(1890円)で入手可能。

カバーがソフトカバーなのが原著と違う。他にも数冊激レア本が登録されているが、なぜこの本が選ばれたのかは謎。もう少し種類を増やして欲しいと思うが、全然変化がない。
by roudai | 2008-01-03 00:00 | 国語 | Comments(4)
Commented by アール at 2012-06-23 16:03 x
いつも勉強の合間に見させて頂いております。
自分は早大法学部を目標にしている宅浪で、ブログを参考に勉強していました。
現代文の偏差値が55あたりに落ち着き、そろそろもう一段階上の参考書を購入しようと思っています。
そこで、詳解現代文か現代文と格闘するのどちらを勉強するかで迷っています。
詳解現代文はかなりの時間を要するようなのでこの時期から始めるというのは愚行かと思うのですが、館長のレビューを読むと、中々魅力的に映ってしまい振りきりができません。
この時期では詳解現代文は諦めたほうが良いでしょうか?
女々しくお恥ずかしい質問ですが、回答いただけるとありがたいです。
駄文を長々と申し訳ありません。
Commented by roudai at 2012-06-23 20:10
>アールさん
はじめまして。目標は早稲田の法ですか。現2古1ですから現代文は大切ですね。

「格闘」と「詳解」と言われても、片方は現役で片方は絶版ですし、比較的最近の「問題集」と古めの「参考書」なので、類似点を探す方が難しく、飯田師の言葉ではないですが、

どうして片方なの?

というのがホンネのところです。

理想は「詳解」を7月一杯くらいを目処に終わらせて「格闘」(サヨクのハゲが個人的に嫌いなので積極的に勧めたくはないですが)に1ヶ月という順(逆は無意味)でしょう。それ以降は広く早稲田の過去問を解くことをお薦めします。

「詳解」は問題文が短めですし、出典も最近のトレンドを反映していないのであくまでオールラウンドな基礎力養成が目的ですし、「格闘」はそれなりに重たい評論が中心(今、手元にないので印象論ですが)なので、読んだ効果はそれぞれ違います。まず店頭で「格闘」の解説を1題分くらい立ち読みしてスンナリ分かるようなら「詳解」は必要ないでしょう。逆なら「格闘」は時間ばかりかかって有害無益です。(次のコメントに続きます)
Commented by roudai at 2012-06-23 20:23
幸い最近「詳解」がマーケットプレイスに登録されたので以前に比べれば入手が容易になっています(最近まで定価程度でしたがさっき見たら安いのは全て売れてしまった模様なのでやはり買うならオンデマンド版でしょうか)。ただし、コメントにも書いたように「詳解」は何か特定のメソッドを授けてくれる即効性のある本ではありません。1題1題本文解説を読んで100字要約を原稿用紙に写す(自力で要約なんて時間の無駄です)ような地道な努力をして初めて価値が出る本であることはあらかじめ警告しておきます(それを今から行うことは少々大変ですが)。
Commented by アール at 2012-06-24 11:34 x
ご回答ありがとうございます。
格闘は読解力を養成する「参考書」という意見を散見していたので自分もそう思っていましたが、「問題集」なのですね。(確かに目次を見ると出典が左臭いです。)
実は霜栄講師の「現代文読解力の開発講座」も選択肢に入れていたのですが、格闘の方が評判が良かったので・・・
もしかして開発講座の方がいいのでしょうか。

「詳解」は館長のレビューに半年かけて...という一文があったのでそれくらいかかるのかなと思っていましたが、自分の早計でした。

館長のおっしゃる通りに詳解を7月中に終わらせたいと思います。
使い方は文章を読む→問題をやる→解説を読む→100字要約写すでやりたいと思います。