人気ブログランキング | 話題のタグを見る

浪人大学付属参考書博物館

roudai.exblog.jp
昔の大学受験参考書を展示する私設博物館です。

by roudai
更新履歴
2023/1/1
収蔵品番号810
の代替参考書情報を追加しました。

2020/06/03
収蔵品番号211
の復刊情報を追加しました。

2019/05/02
収蔵品番号424
のレビューを公開しました。

2019/05/01
収蔵品番号545
のレビューを公開しました。

2019/04/20
収蔵品番号702
のレビューを公開しました。

2018/10/31
第6回おもしろ同人誌バザールに参加しますにコメントを追加しました。

2018/6/12
収蔵品番号667
のフェア情報を更新しました。

2018/1/31
収蔵品番号234
の復刊情報を追記しました。

2017/12/04
収蔵品番号063
の復刊情報を追記しました。

2017/08/22
収蔵品番号561
のレビューを公開しました。

2017/08/19
収蔵品番号416
のレビューを公開しました。

2017/05/03
春のイベントのお知らせに進捗状況を追加しました。

2017/04/08
春のイベントのお知らせに通販状況を追加しました。

2017/04/01
春のイベントのお知らせに当日の注意事項を追加しました。

2017/1/29
収蔵品番号222
のレビューを追加しました。

2016/9/24
収蔵品番号420
のレビューを公開しました。

2016/8/13
収蔵品番号467
のレビューを公開しました。

2016/7/23
収蔵品番号200
の復刊情報とレビューを追記しました。

2016/06/12
発行書籍番号006
の紹介記事を追記しました。

2016/03/23
収蔵品番号353
の代替参考書を変更しました。

2016/03/20
収蔵品番号470
収蔵品番号463
収蔵品番号456
収蔵品番号449
収蔵品番号414
収蔵品番号407
のレビューを公開しました。

2016/02/29
収蔵品番号505
収蔵品番号502
収蔵品番号460
収蔵品番号454
収蔵品番号410
収蔵品番号409
収蔵品番号405
のレビューを公開しました。

2016/02/14
収蔵品番号477
のレビューを公開しました。

2015/09/07
夏コミ新刊の通販を開始しました。旧刊も在庫ありです。

2015/08/29
収蔵品番号392
の復刊情報を追加しました。

2015/08/10
収蔵品番号452
収蔵品番号451
収蔵品番号450
収蔵品番号448
収蔵品番号447
収蔵品番号446
収蔵品番号445
のレビューを公開しました。

2015/08/01
発行書籍番号010
発行書籍番号008
発行書籍番号007
の改訂版情報を追記しました。

2015/06/01
収蔵品番号486
収蔵品番号487
収蔵品番号488
収蔵品番号489
収蔵品番号490
収蔵品番号491
収蔵品番号492
のレビューを公開しました。

2015/05/10
収蔵品番号478
収蔵品番号484
のレビューを公開しました。

2015/05/05
収蔵品番号472
収蔵品番号474
収蔵品番号475
のレビューを公開しました。

2014/11/30
収蔵品番号394
収蔵品番号399
収蔵品番号400
収蔵品番号402
のレビューを公開しました。

2014/10/14
収蔵品番号398
収蔵品番号397
収蔵品番号396
のレビューを公開しました。

2014/8/26
発行書籍番号011
発行書籍番号012
の委託販売を開始しました。

2014/6/7
収蔵品番号376
収蔵品番号150
収蔵品番号103
の代替参考書を変更しました。

2014/4/29
収蔵品番号434
のレビューを公開しました。

2014/04/19
収蔵品番号430
の代替参考書を変更しレビューに情報を追記しました。

2014/03/30
収蔵品番号357
の電子版復刊情報を追加しました。

2014/3/25
収蔵品番号433
収蔵品番号432
収蔵品番号431
のレビューを公開しました。

2014/02/26
収蔵品番号086
収蔵品番号347
の復刊情報を追加しました。
収蔵品番号393
のレビューを公開しました。


リンク


浪人大学
COMIC ZIN 委託販売リスト
ブログパーツ
ここにブログパーツのスクリプト を入れてください。
FX取引機能比較
カテゴリ
以前の記事
2025年 12月
2023年 06月
2022年 11月
2022年 10月
2021年 11月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 08月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 08月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
最新のコメント
井川師がステージ2で瀬下..
by roudai at 07:45
英語の瀬下師、井川師の教..
by 落札しそこなった男 at 23:33
小池先生お亡くなりになら..
by アキ at 18:57
館長様ありがとうございま..
by アキ at 18:32
>初版 うーん、ネタと..
by roudai at 15:42
初版を見かけたことがあり..
by アキ at 20:14
コメントに強く頷きました..
by itohjuku at 19:13
帝京大で閲覧可能のようで..
by m at 07:27
本日は久しぶりにお会いで..
by 落札しそこなった男 at 18:14
梶木隆一
by 梶木隆一 at 18:56
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル

収蔵品番号180 英文読解講座

収蔵品番号180 英文読解講座_d0133636_1572259.jpg

【タイトル】英文読解講座
【著者】高橋善昭
【肩書】駿台予備校専任講師
【出版社】研究社出版
【サイズ】B6
【ページ数】216頁
【目次】
はしがき
第1章 文の中核構造
 研究1 主語と動詞の特性
第2章 文の変形と埋め込み文の構造-その1(句)
 研究2 第5文型の特性
 研究3 文の句変形の諸相
第3章 文の変形と埋め込み文の構造-その2(節)
 研究4 接続詞による変形
 研究5 疑問詞による変形
 研究6 関係詞による変形
 研究7 関係詞連鎖
 研究8 関係詞節の並列限定と二重限定
第4章 情報の予告と展開の構造
 研究9 予告と展開の構造
第5章 比較文の構造
 研究10 比較の概念と2文合成
 研究11 比較否定文の概念と構造
第6章 破格文の構造
あとがき
INDEX
【初版発行年月日】1986年12月10日
【収蔵品発行年月日】1986年12月10日 初版発行
【収蔵品定価】900円
【入手困難度】★★★★☆
【学力貢献度】★★★★☆
【ヤフオク相場】3000円~
【鑑定額】1000円
【代替参考書】高橋善昭「英文読解講座 [新装復刊]」(研究社出版)
【コメント】
「英文和訳講座」と同様に「高校英語研究」の連載を元にした高橋師の処女作。昭和末期の研究社出版の本らしくスミ一色で活字の詰まった組版。ひたすら1~2パラグラフ程度の英文を訳していくが「和訳講座」と比較するとやや出題校が私大寄り。ただし、基本的に全訳しかしていないので、内容としては国公立志願者向け。
「文とその変形」をメインテーマとしているので、一般的な読解文法はとっくに済ましているレベルでないと太刀打ちできない。説明はぶっきらぼうだが、生徒が勝手読みしそうなところを「~はデタラメ読み」「○○と訳すのは誤り」「・・・と読むのは関係詞連鎖に対する無知に起因するもの」とズバズバ斬ってくれる。ただ
There are men ...「...な人々がいる」Thereを「そこに」と訳出するのは致命的な誤り。(P.202)
とまで言うのは、「破格文」などという内容を読もうとするレベルを考えれば、そんなヤツおれへんやろ~!とツッコミの一つも入れたくなる。
第4章は最近流行りの「情報構造」っぽいが、内容的には至極アッサリとしている。第5章の比較文については「no more ~ than」「no less ~ than」「not more ~ than」「not less ~ than」の違いを非常に理屈っぽく教えてくれる。個人的には代ゼミの原秀行尊師の教え方の方がインパクトの面で上だと思うが、活字になったものの中では上位に位置する内容だと思う。
200ページちょいの厚さだが内容的には相当歯ごたえがある。最低「ビジュアル英文解釈」は卒業していないと読みきるのは辛いか。

P.S.
2010年06月上旬に復刊が決まったそうです。復刊ドットコムで予約が始まっています。価格は1500円+税と山貞の時のようなボッタクリではありません。
http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68313715
by roudai | 2009-06-23 00:00 | 英語 | Comments(8)
Commented by tabitetu at 2009-07-29 02:56 x
そういえば「高橋善昭師」もTBSで毎年3月に放映されていた東大入試解答速報会に出演されていましたね。少なくとも、英語の発音は「伊藤和夫師」よりも遙かに良かったです。ちなみにこの本は横浜市立図書館にありました(読んだことはありませんが)。実はYoutubuに生前の「伊藤和夫師」の講義映像を掲載しようとしましたが容量オーバーのためだめでした。何かの折に公開したいとはおもいます。
Commented by roudai at 2009-07-29 06:25
>tabitetuさん
こちらでははじめまして(笑)。
TBSでそんな番組をやっていたのですか。全く見た記憶がないのですが。私は駿台に縁が無いので、高橋師はNHKの夏の講座を録画したもの(後に駿台から商品化)でしか見たことがありません。あれも数回取り損ねがあるのが残念ですが、そろそろデジタル化しておかないと。
>伊藤師の映像
LD/VHDの「ビジュアルアタック」でしょうか?
Commented at 2009-07-31 22:14
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by roudai at 2009-07-31 23:31
>鍵さま
貴重な情報をありがとうございました。「象と1秒」ということは90年ですね。青木先生の冬期で要約と英作をやった記憶があります。
Commented by 東大担当 at 2010-06-06 23:40 x
象と1秒は1989年です。前年はまさかの要約なしでしたね。
Commented by roudai at 2010-08-10 23:12
>東大担当さん
ありがとうございます。講習の年の問題だと思い込んでました。
Commented by けんすけ at 2015-06-19 02:32 x
40歳男性です。高橋善昭先生、懐かしいですな(笑)。私も高校三年の夏休みに、NHK教育で高橋先生の実力アップ高校英語(?)を見てました。この渋い参考書「英文読解講座」も、書店で立ち読みした記憶があります。俺には無理だ…と思って購入しませんでしたけど(苦笑)
Commented by roudai at 2015-07-02 00:18
>けんすけさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
あの講義がタダで見れたというのも凄い時代でしたね。
私も断片的に録画したのがまだVHSで残っています。
復刊もされましたしこの年になって再チャレンジするのも面白いですよ。